ハラスメント対処
何がハラスメントにあたるか
・上司からの誘いを断ったら、配置転換させられた
・職場のみんなの前で、無能呼ばわりされた
・子どもが生まれたら、正社員からパートに切り替えられた
「今どきこんな極端なハラスメントは、ないでしょ!」
この数年間で法制度が整備されたこと、各企業が努力のおかげで、
また、ハラスメント対策は、
普段の労働現場では、
しかし。
特殊詐欺と同じで、現代のハラスメントは複雑化、多様化、
単純な例示は難しく、
しかも、加害者、被害者ともに、
誰もが加害者になりえ、誰もが被害者になりえる。
「男性」や「管理職」なども、今では受ける側になります。
ハラスメントで第一に大切なのは、発生したときの早い対処。
それと同じくらい大切なのは、「何が該当するかの理解」です。
何をしてはいけないのか。それを知ることで、
前述の通り、ハラスメントはより複雑に変化しています。
その複雑で根深い課題を、私と一緒に考えてみませんか。
労働組合の執行委員だった私が、労働者の視点で、
相談をご希望なら、こちらもご覧ください。
料金表 労務管理・社内の問題解決