顧問契約 各プランの説明
顧問契約の 「 三つのプラン 」
顧問契約は、次の三つのプランに分かれます。
・基礎
・連携
・全面
「 基礎 」
毎月の定例業務、相談・助言を行う、顧問契約の基礎的な内容です。
このような会社におすすめ
・専門家への依頼は相談のみで十分
・手続・労務管理は、基本的には自社で対応
・必要に応じて依頼ができればよい
「基礎」の料金
業務の内容
|
単位
|
基本料
|
加算
|
定額契約
|
月
|
12,000円
|
一人1,000円を加算
|
※加算の「一人」の人数には、代表者(社長、事業主など) を含みません。
例
社長1人と従業員10人の会社の場合
12,000円 + 1,000円×10人
= 22,000円 / 月
「 連携 」
毎月の定例業務に加えて各種の手続を行い、経営と連携する内容です。
このような会社におすすめ
・労働・社会保険の手続にかかる労力を少なくしたい
・人事・労務にかかわる相談をいつでもできる体制にしたい
「連携」の料金
「基礎の料金」
+
一人1,000円を加算
※加算の「一人」の人数には、代表者(社長、事業主など)
例
社長1人と従業員10人の会社の場合
「基礎(22,000円)」
+
1,000円 × 10人
= 32,000円 / 月
「 全面 」
会社の経営に必要とされる手続を全面的に援助して、経営を支える内容です。
このような会社におすすめ
・人事・労務にかかわる課題をいち早く解決したい
・社内制度の整備に専門家の知識を活用したい
「全面」の料金
「基礎」
+
年間2,000,000円
例
社長1人と従業員10人の会社の場合(年額)
「基礎(22,000円)」×12か月
+
2,000,000円
= 2,264,000円 / 年
各プランの業務範囲(概要)
業務の内容 | 基礎 | 連携 | 全面 | |
1. | 労働・社会保険の手続代行 (月単位で定例的に行うもの) |
〇 | 〇 | 〇 |
2. | 労災保険、雇用保険に関する手続 (1.以外のもの) |
× | 〇 | 〇 |
3. | 健康保険、厚生年金保険に関する手続(1.以外のもの) | × | 〇 | 〇 |
4. | 労働保険の概算保険料、 確定保険料の申告(年度更新) |
× | 〇 | 〇 |
5. | 健康保険、厚生年金保険に係る 標準報酬月額算定基礎届 |
× | 〇 | 〇 |
6. | 人事・労務に係る相談 | △ | 〇 | 〇 |
7. | 就業規則等の設計・改定 | × | × | 〇 |
8. | 給付金・助成金 | × | × | 〇 |
9. | 研修・講演 | × | × | 〇 |